初診予約制度
紹介患者さんの予約に関するご案内
東京医療センターでは、紹介患者さんのご予約方法を2パターンご用意しております。
どうぞ、ご都合にあわせてお選び頂き診察の予約を取得してからご来院ください。
※他の医療機関宛の紹介状や東京医療センター,診療科の明記されていない紹介状、作成日が古いもの(作成日から3か月を目安としてます※疾患や治療内容によります)については、お電話でのご予約の取得を承っておりませんのでお電話される前に紹介状をご確認ください。
紹介患者さんご自身からのご予約 |
---|
紹介状をお持ちの患者さんご自身・ご家族の方から、お電話にて予約の取得ができます。
紹介元の医療機関からのご予約 |
---|
紹介元の医療機関を経由して、FAXにて予約の取得ができます。
紹介患者さんご自身からのご予約 |
---|
東京医療センターの各診療科宛ての紹介状をお持ちの患者さんは、患者さんご自身で事前に診察の予約を取得することができます。また、ご予約を取得された患者さんにつきまして、予約日の2日前まで紹介状やCD-R等の添付資料の郵送又は直接のお持ち込みでの受付を行っております。
事前に紹介状等を予約センターにお届け頂けますと、受診日当日には事務の窓口に寄らず直接外来へ向かうことができ、事務手続きにかかる時間が大幅に短縮しますので、是非ご利用ください。
ご予約取得のながれ
2ステップの簡単お手続きで予約の取得とお手続きが完了します。
ステップ1:
予約センターにお電話を
お電話で御紹介先の診療科・医師の診療予約が取得できます。
↓
ステップ2:
事前に紹介状などを窓口にお持ち込み頂くか郵送を
事前に紹介状などをお預かりしております。任意ですが、待ち時間の短縮に なりますので、紹介状をお持ちの患者さんに是非お勧めしております。
※受診日の2日前まで、事前受付を承っております。
↓
Fast Track!
受診日にはスムーズ受診!
事前に紹介状などを御提出頂いた場合、受診日には窓口手続きなく直接外来へ
ご予約取得と紹介状などを事前にお届け頂くことのメリット
◎診察のご予約を取得することのメリット
待ち時間短縮 |
事前の予約取得で初診時の待ち時間を短縮できます。
◎事前に紹介状などを窓口にお届け頂くことのメリット
Fast Track |
すべての事務手続きを事前に済ませることができますので、
受診日には窓口に寄らず直接診療科に行くことができます
診察がスムーズ |
患者さんの診療情報を担当医が事前に確認できますので
診察もより一層円滑に進みます
ご予約取得方法
ステップ1:
紹介状をお手元にご用意して予約センターにお電話を
予約センター直通ダイヤル 03-6859-4895 (取扱時間:平日8時30分~16時00分まで) |
---|
(お電話の際は)
毎週月曜日の午前はお電話及び窓口が集中し混雑する傾向があります。
火曜日と木曜日が比較的すいておりますので、どうぞご利用ください。
※いずれの曜日も8時30分の受付開始直後はお電話が集中しております。
午後はお電話が繋がりやすい傾向になっております。
お電話で伺う主な内容
|
予約取得方法やお電話でお伺いする内容が下記のPDFに記載されております。
各診療科の紹介患者さん担当医師の外来日等の一覧はこちらから
ステップ2:
予約取得後は事前に紹介状などを窓口にお持ち込み頂くか郵送を(任意)
事前の診療予約を取得して頂いた患者さんには、お手持ちの紹介状やCD-R等を事前に当院に郵送頂くか、直接お持ち込み頂くようお勧めさせて頂いております。 紹介状等の郵送又はお持ち込みを希望される方は是非お申込ください。
紹介状などを窓口に直接お持ち込みされる方は
受付窓口:総合案内(予約センター)※正面玄関入ってすぐ左手側
受付時間:平日8時30分~16時00分 ※窓口での受付は16時00分まで承っております
紹介状などを郵送される方は
紹介状等の紛失等の原因となりますので、必ず予約センターにて診察予約を取得して頂いたあとで、
郵便局「レターパックライト」(青色)にてご郵送ください。
※レターパックライトは全国の郵便局又は一部コンビニでお取り扱いがあります。
※紹介状は、受診日の2日前までに東京医療センターに到着するよう、できるだけ早めに
投函してください。
郵便先
〒152-8902
東京都目黒区東が丘2-5-1
東京医療センター 予約センター初診予約担当係 あて
郵送用ラベル |
---|
当院への郵送にあたっては、当院の所定の宛名ラベルをご利用ください。なお、希望される方には、当院から宛名用ラベル及び送付状をお送り致しますが、当院Websiteよりダウンロードされる方は、下記からダウンロードしてご利用ください。
1.郵送用ラベル送付状
左下部分の宛名ラベルを切り取り線に沿って切り取ってレターパックに貼付ください。また、送付状はレターパックに同封して下さい。
2.診療申込書
必要事項を記載して頂き、あわせて郵送してください。
3.受診日当日のご案内
受診日当日に総合案内にご提示ください。
事前にお届け頂く書類(お持ち込み・郵送時共通)
|
※はお持ちの方のみ、診療申込書はダウンロード出来る方のみ
☆お預かりした画像CDは原則、返却いたしません。
病理標本(プレパラート)等の破損リスクの高いもの、レントゲンフィルム等のレターパックプラスに入らない非定型の添付資料は、窓口にお持ち込み頂くか、予約日に直接外来にご提出ください。
お問合せ先
独立行政法人国立病院機構東京医療センター 予約センター
〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1
直通ダイヤル: 03-6859-4895
取 扱 時 間 : 平日8時30分~16時00分
各種ダウンロード
郵送用ラベル・診療申込書・受診日当日のご案内のセット(PDF)
紹介元の医療機関からのご予約 |
---|
平素は、東京医療センター地域医療連携室にご指導ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
当室では、患者さまサービスの一環として紹介患者さまの事前予約制をおこなっております。
ご利用方法等につきましては、下記をご参照のうえ、先生方の日頃の診療活動にご活用いただきますようお願い申し上げます。
目的
紹介患者さまの診察待ち時間を短縮すること。患者さまを当院へ紹介し易くすること。
ご利用方法
- 医療機関において、当院連携室宛ての専用診療依頼書(PDF)に必要事項をご記入いただき、FAXで送信して下さい(FAX番号03-3411-2596)。
- 受診日につきましては、地域医療連携室予約専用担当医表(PDF)をご確認ください。
- 保険情報につきましては、ご記入いただくか、保険証と医療証(お持ちの方のみ)のコピーをFAXしてください。
- 当院のID番号をお持ちの患者さまの場合は、患者番号をご記入ください。
- ご希望の受診日及び受診時間に空きがなかった場合は、お電話にて別の日または、別の時間でよろしいか確認させていただきます。
- 診療予約日が決定しましたら、折り返し「紹介予約券」をFAXにてお送りいたしますので患者さんにお渡しください。
- 受診予約日に患者さんは「紹介予約券」の案内をお読みいただき、当院への診療情報提供書・「紹介予約券」・健康保険証、医療証(お持ちの方のみ)をご持参になり、外来診療棟1F初診受付に起こし下さい。なお、予約日までにカルテ等を作成し準備しておりますので患者さんは当日診察のための手続きをする必要はありません。
- 受診後のご報告につきましては、速やかに担当医から地域連携室を通じてご連絡いたします。
ご注意
保険証及び医療証コピーのFAXについて、セキュリティの問題などもありますので、患者さまご本人に了承の上、送信間違いのないよう十分ご注意ください。予約のFAXをお受けする日時は、月~金(休診日を除く)の8時30分~17時とさせていただきます。
お問合せ先
独立行政法人国立病院機構東京医療センター 地域医療連携室
〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1
直通ダイヤル: 03-3411-2595
FAX:03-3411-2596
取 扱 時 間 : 平日8時30分~17時00分