医療関係者の方へ
東京医療センター 医療関係者の方

地域医療連携登録医制度のご案内

登録医とは、患者様の症状に適した治療を継続的に行うため、当院と医療連携している地域の医療機関の先生方(かかりつけ医)のことです。現在、当院では、目黒区、世田谷区、大田区など中心に1,500施設2,100名以上の先生方にご登録いただいております。
登録医の先生方には、当院の電子カルテの閲覧や、図書室の利用、医療機器共同利用などのサービスを提供しております。
新たに登録医として申込をご希望される場合は、地域医療連携室までご御連絡ください。

当院でご利用いただける設備・施設等

1.医療機器の共同利用

当院が所有している医療機器を地域の医療機関の先生方にもご利用いただけますよう、地域医療の一層の充実に向けて医療機器の共同利用を行っております。

2.Web型電子カルテ、電子カルテの閲覧

当院では、登録医の先生と当院職員の間で診療情報の共有を迅速化する目的で、電子カルテ(NTMC)の内容をセキュリティを確保しながらインターネット経由で容易に参照していただけるWeb型電子カルテシステム “Web-NTMC” を開発し、運用を行っております。

共同指導などカルテの閲覧は、地域医療連携室に用意してあるPC端末をご利用いただけます。
*参照の履歴(どのユーザーがどの患者のカルテのどの部分を見たか)がすべて記録されます。ご紹介頂いた該当患者様のカルテのみ閲覧下さい。

3.開放型病床

診察された患者さまに入院の必要が生じた場合、当院担当医と登録医の先生とが共同で診療にあたることのできる病床です。
ご利用の際には、事前に登録医になっていただく必要があります。

※共同指導を行った場合は、ご来院・ご指導頂いた登録医さまにて、「開放型病院共同指導料(Ⅰ)」350点を算定することができます。

4.図書室の利用

*利用時間 平日8時30分~ 17時00分
(時間外、土曜、日曜、祝祭日、年末年始は休室です)

*閲覧、貸出、コピーについては図書室係員にお申し付けください。

設備・施設等のご利用のご案内

ご来院時

  • ご来院いただく場合は事前に地域医療連携室までご連絡下さい。
  • カルテ閲覧をご希望の場合は前日までにご連絡下さい。
  • 来院の際、外来棟1階 地域医療連携室にお寄り下さい。白衣、ネームプレートをご用意いたします。
  • 病室に行かれる場合は病棟スタッフステーションにお立ち寄り下さい。
  • 来院時間については、原則連携室受付時間内(平日8時30分~ 17時00分)にお願いいたします。

お帰りの際

  • ご着用の白衣、ネームプレートを地域医療連携室にお返し下さい。
    なお、お帰りが時間外になる場合には、事務当直室にお返し下さい。
  • 自動車でご来院の際は、入場時の駐車券を地域医療連携室 (時間外は事務当直)にお出し下さい。無料券をお渡しいたします。

お問合せ先

独立行政法人国立病院機構東京医療センター 地域医療連携室

〒152-8902 東京都目黒区東が丘2-5-1

直通ダイヤル:03-3411-2595

FAX:03-3411-2596

取扱時間:平日8時30分~17時00分

PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe® Reader® が必要です。
Adobe Reader(無料)をダウンロードしてご利用ください。

expand_less