産科病棟

産科病棟について

産科病棟理念

当院は高度総合診療施設として、救命センターやNICU(新生児集中治療室)等の機能を有しており、近隣施設からの母体搬送や新生児搬送を受け入れております。その中で、私たちは、妊娠、出産される方やそのご家族に寄り添い、可能な限りご希望に添った出産・育児となるためにできることは何なのか、みなさまと一緒に考え、サポートさせていただきます。

  1. 病床数:45床(LDR1床、特別個室3床、2人部屋2床)
  2. 医 師:10名
  3. 助産師:24名
  4. 看護師:6名

看護師・助産師

5A病棟は、看護師長1名、副看護師長2名、助産師24名、看護師6名が在籍しております。そのうち、看護協会認定の助産師実践能力習熟段階(クロックミップ)レベルIII認証のスタッフが7名おり、専門的でより質の高い助産ケアを提供しております。また、新生児ケアにあたるスタッフ全員が新生児蘇生法(NCPR)認定を受けているため、すべての分娩に新生児蘇生法を習得したスタッフが新生児の担当者として立ち会う体制を整えております。

初診・外来のご案内

産科外来はじめての受診

他院からの紹介状が無い方

産科の初診外来は紹介状をお持ちでない方も、当院でお産希望の方は予約可能ですので、予約センターで予約をお取り頂けます。ただし、紹介状をお持ちでない方は、初診時に選定療養費として別途9,900円をご負担頂いております。ご了承ください。

他の医療機関を受診された方

紹介状をお持ちの方は、患者さんご自身でお電話・窓口で初診予約がお取り頂けます。

分娩予約について

当院では、年間約500件の分娩を取り扱っております。
当院で分娩を希望される患者様の利便性を高めるため、他院からの紹介状が無い方も初診予約が可能となっており、常時分娩予約を受け付けております。分娩制限はありません。詳細についてはお尋ねください。

分娩料金について

経膣分娩(分娩日+産後5日間) 約650,000円

分娩料金には以下の料金が含まれております。

  1. 分娩料
  2. 食事代
  3. 分娩セット代
  4. 基本投薬料
  5. 基本検査料(CTG、血液検査)など

*和痛分娩はさらに150000円の追加料金をいただいております。(詳細は和痛分娩を参照ください)
*事前に予約金はいただいておりません。出産後のお支払いとなります。
*出産育児一時金は妊娠中に手続きできます。
*個室は差額ベッド代が加算されます。個室料金などについては外来受付または助産師へお尋ねください。

外来の案内

外来受診時の注意

  1. 受診時は、診察券・保険証を必ず持参してください。
    初診外来は完全紹介予約制となっております。地域の医療機関からの紹介状をお持ちになり、予約センター又は紹介元の医療機関経由で事前に予約をお取りください。

他院からの紹介状が無い方も当院でお産希望の方は予約可能ですが、初診時に選定療養費として、9,900円(税込)をご負担頂いております。ご了承ください。

お電話でのご予約 ご予約の取得に直接お越し頂く場合
予約センター直通電話:03-6859-4895
(受付時間:平日9時00分から16時00分まで)
窓口:外来棟1階正面玄関横「総合案内」
(受付時間:平日9時00分から16時00分まで)
  1. 母子健康手帳は、外来受診時に使用しますので必ずお持ちください。
    妊婦健康診査受診票は受診票と共に診察の際にご提出ください。
  2. 当院外来は予約制です。予約日に来院出来ない場合は予約センターにて予約を変更の上、受診してください。異常がある場合は産婦人科外来にお電話して相談の上受診してください。
予約変更ダイヤル
予約センター直通電話:03-6680-0320(直通)
(受付時間:平日9時00分から16時00分まで)
  1. 37週以降で陣痛発来・破水等の場合はお産専用電話の03-3411-1317にお電話ください。
    (24時間対応)
  2. 19週以降の経腹超音波検査は原則として2回行います(19週以降1回、30週前後1回)。
    その他は医師の判断により適宜行っています。詳しい妊婦健診のスケジュールに関しては健診スケジュールを参照ください。

産科診療予約変更について

当院外来は予約制です。予約日に来院出来ない場合は予約センターにて予約を変更の上、受診してください。

出血、腹痛等の場合

8:30~11:00までに再来機にて受付後、産婦人科外来カウンターにお越しください。

時間外受診

平日の時間外、土日祝日に具合が悪くなった場合

代表 03-3411-0111 にお電話ください。

37週以降で陣痛発来、破水の場合

お産専用電話 03-3411-1317 にお電話ください。

母親学級・両親学級

現在、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、当面の間母親学級テキストの配布とYouTubeでの動画視聴を実施しています。母親学級テキストの購入・受講方法については妊婦健診時に助産師へお声かけください。詳細は母親学級・両親学級をご参照ください。

助産師外来

助産師外来では医師の診察と並行し、助産師が妊婦さん一人一人にあった健康診断や保健指導を行います。外来予約枠は1回30分です。安心してマタニティライフが送れるよう、助産師がお手伝いいたします。詳細は助産師外来をご参照ください。

スタッフ紹介

山下 博
氏名
山下 博 (やました ひろし)
職名
医長
卒業年度
1993年
出身大学
慶應義塾大学卒
専門医・認定資格
産婦人科専門医
大野 暁子
氏名
大野 暁子 (おおの あきこ)
職名
医員
卒業年度
2002年
出身大学
慶應義塾大学卒
専門医・認定資格
産婦人科専門医
大木 慎也
氏名
大木 慎也 (おおき しんや)
職名
医員
卒業年度
2008年
出身大学
群馬大学卒
専門医・認定資格
産婦人科専門医
真壁 健
氏名
真壁 健 (まかべ たけし)
職名
医員
卒業年度
2009年
出身大学
札幌医科大学卒
専門医・認定資格
産婦人科専門医
家谷 佳那
氏名
家谷 佳那 (いえたに かな)
職名
医員
卒業年度
2016年
出身大学
香川大学卒
専門医・認定資格
産婦人科専門医
expand_less