緩和ケアセンター
概要・基本方針
緩和ケアを必要とする患者さんやご家族に対して、様々な場面において切れ目のない全人的緩和ケアを提供し、また、地域医療へ貢献することを目的として、緩和ケアにかかわる部門を集約した『緩和ケアセンター』を開設しています。
診療の特徴
1.外来患者への対応
患者さんとご家族のご相談内容に応じて各担当部門で対応しています。また、案内窓口はがん相談支援センター が担当し適切な部門をスムーズに受診できるよう連携しています。
相談内容 | 担当部門 |
---|---|
身体的苦痛 | 緩和ケア内科 |
精神的苦痛 | メンタルケア科・がん看護外来 |
治療選択の悩み | がん診療連携外来(臨床腫瘍科)・がん看護外来 |
日常生活動作・リハビリ内容 | がんリハビリ・ロコモ外来 (リハビリテーション科) |
嚥下困難 | リハビリテーション科(→必要時:栄養相談) |
食事に関する悩み | 栄養相談 |
骨関節病変の問題 | 骨転移外来(整形外科) |
口腔内の問題 | 歯科口腔外科 |
骨・脳転移や疼痛部位への放射線治療 | 放射線科 |
薬剤に関する質問・疑問 | おくすり相談・がん診療連携外来(臨床腫瘍科) |
医療費・療養にまつわる心配、不安・ がん関連情報提供など |
がん相談支援センター |
2.入院患者への対応
身体症状担当医師、精神症状担当医師、看護師、薬剤師、栄養士、臨床心理士からなる定期的な病棟回診メンバーを核として、その他、放射線科医師、整形外科医師、歯科口腔外科医師、リハビリテーション科医師・療法士、管理栄養士、メディカルソーシャルワーカーより構成されるがんサポート/心不全緩和ケアチーム(多職種横断チーム)が、プライマリーチームと協働し、診療を行っています。
3.緩和ケアに関する教育・啓発活動
緩和ケアセミナー
緩和ケアセンターに参加している多職種が講師となり、それぞれの専門分野からのトピックスをわかりやすく解説します。当院職員はもちろん、それ以外の地域医療従事者にも広く参加いただいております。内容の詳細やスケジュールについては こちら
2020年度 診療実績
スタッフ紹介
-
センター長:木下 貴之 (副院長)
専門分野
乳癌
ひとこと
みなさまに寄り添ってこころのケア、身体のケアに専念いたします
-
副センター長:小山田吉孝(呼吸器科科長 アレルギー科 科長 併任)
専門分野
呼吸器内科
ひとこと
患者さん、ご家族の苦痛に寄り添う診療を心がけています
-
ジェネラルマネージャー:前田 有紀
資格
がん性疼痛看護認定看護師
ひとこと
辛さを和らげ安楽に過ごせるようサポートします
-
窓口担当:ソーシャルワーカー
ひとこと
お困りごとや心配なことはありませんか?安心して療養生活が送れますようお手伝いします
-
緩和ケアチーム専従看護師:飯野 裕佳子
資格
緩和ケア認定看護師
ひとこと
患者さん、家族の力を信じてそばに寄り添った看護を行います
-
緩和ケア内科:宮田 知恵子
(緩和ケア内科科長・リハビリテーション科医長併任)専門分野
緩和ケア全般、がん患者に対するリハビリテーション治療
ひとこと
苦痛を緩和し、安楽な時間や活動できる心身のコンディション作りをめざします。
-
外科:川口 義樹 (外科医長)
専門分野
消化器外科一般 胃外科 腹腔鏡手術
ひとこと
患者さんに寄り添いながら病気と治療だけでなく、生活についても考えるように心がけています
-
放射線治療科:萬 篤憲 (放射線治療科科長)
専門分野
放射線治療、臨床腫瘍学、小線源治療、緩和医療
ひとこと
究極の局所緩和治療である放射線を役立てるお手伝いをしています
-
歯科口腔外科:別所 央城 (歯科口腔外科科長)
専門分野
口腔外科
ひとこと
がん患者さんのお口の中のトラブルを担当させていただきます
-
臨床腫瘍科:須河 恭敬 (臨床腫瘍科科長)
専門分野
がん薬物療法、臨床腫瘍学、消化器内科
ひとこと
抗がん剤治療中の緩和ケアがうまくいくように積極的にサポートさせていただきます
-
メンタルケア科:新福 正機 (医師)
専門分野
精神科
ひとこと
不安や不眠など、がんに伴う気持ちの苦痛を和らげるようにサポートします。
-
精神科:千葉 ちよ (臨床心理士)
専門分野
心理療法
ひとこと
こころの調子を整えるお手伝いをいたします
-
整形外科:吉山 晶 (骨軟部腫瘍センター 副センター長)
専門分野
骨軟部腫瘍、骨転移
ひとこと
骨軟部腫瘍や骨転移の診断・治療だけでなく、がんロコモ(がんの治療に伴う運動器の障害など)についてもご相談ください
-
リハビリテーション科:鈴木 涼平 (医師)
ひとこと
「体力をつけたい、最期まで自分でトイレに行きたい」「食べたい」「話したい」という患者さんの想いを支えます。がんリハビリ・ロコモ外来では、通院がん患者を対象として心身のコンディションづくりをサポートしています。
-
循環器内科:青山 真之 (医師)
専門分野
冠動脈疾患
-
薬剤部:工藤 浩史 (薬剤師)
資格
緩和医療暫定指導薬剤師、外来がん治療認定薬剤師、日本糖尿病療養指導士、糖尿病薬物療法認定薬剤師
ひとこと
痛みや不快な症状に対するお薬だけでなく、緩和ケアを必要とする患者さんのお薬全般をサポートします
-
リハビリテーション科:赤坂 知厚 (理学療法士)
ひとこと
患者さんが自分らしく過ごせるように身体的・精神的なサポートをさせていただきます。
-
栄養管理室:田部井 理紗(管理栄養士)
ひとこと
「食欲がない」「味覚に変化がある」「嘔吐してしまう」「口内炎がある」等症状は様々です。 患者さん個人に合わせた食事を一緒に考え、サポートさせて頂きます
-
がん看護外来:岩崎 多津代(看護師)
資格
がん看護専門看護師
ひとこと
その人らしく生きるための治療や療養に関する選択(意思決定)のサポートや患者・家族間または患者・家族と医療者とのコミュニケーションのサポートなどいたします。
-
倫理サポートチーム:尾藤 誠司 (臨床研修科医長)
ひとこと
地域の医療機関その他ヘルスケア提供機関の皆様からも広く無料で倫理コンサルテーションを受け付けておりますので是非ご利用ください。
-
専門職:西山 健二