臨床検査科
臨床検査科は病院内の「検体検査」と「生理検査」を受け持ち、中央診療部門の一つとして機能し、正確で質の高い臨床検査を常に提供し、信頼される臨床検査科を目指しています。
当臨床検査科は、国際規格「ISO 15189(臨床検査室-品質と能力に関する特定要求事項)」に基づき、公益財団法人日本適合性認定協会(JAB)によって認定されています。
- 2016年3月17日 初回認定 認定番号RML01060
- 2024年4月 1日 更新
- 2025年2月23日 改定
品質方針
- 臨床検査における品質の維持・向上に努める。
- 新たな知識・技術を取得し,臨床検査技師として成長する。
- 安定的に業務をおこなうことを目的に、業務スキル拡大に努める。
- 他職種の業務移管や共有化できる体制を整える。
- 患者及び利用者に対するサービスの改善を図る。
- 検査運営に関わる変更について,全要員で協力し対応する。
各検査部門の紹介
認定資格一覧
| 認定資格 | 取得者数 |
|---|---|
| 緊急臨床検査士(一般臨床検査士) | 14 |
| 二級臨床検査士_微生物学 | 6 |
| 二級臨床検査士_病理学 | 8 |
| 二級臨床検査士_臨床化学 | 1 |
| 二級臨床検査士_血液学 | 7 |
| 二級臨床検査士_免疫血清学 | 4 |
| 二級臨床検査士_循環生理学 | 4 |
| 二級臨床検査士_呼吸生理学 | 2 |
| POCT測定認定士 | 1 |
| 細胞検査士 | 8 |
| 国際細胞検査士 | 4 |
| 認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師 | 2 |
| 認定救急検査技師 | 1 |
| 認定病理検査技師 | 5 |
| 認定血液検査技師 | 1 |
| 認定サイトメトリー技術者 | 1 |
| 認定輸血検査技師 | 2 |
| 認定臨床微生物検査技師 | 1 |
| 感染制御認定微生物検査技師(ICMT) | 1 |
| 超音波検査士_消化器 | 7 |
| 超音波検査士_循環器 | 2 |
| 超音波検査士_体表臓器 | 7 |
| 超音波検査士_産婦人科 | 1 |
| 超音波検査士_泌尿器 | 4 |
| 超音波検査士_健診 | 2 |
| 超音波検査士_血管 | 1 |