歯科口腔外科
最新情報
- 2023年05月24日
- 歯科口腔外科受診希望の患者さまにお願い
外来担当医表
診察場所 | 初診/再診 | 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
診察室1 | 星野(初診) | 星野 | 橋本(初診) | 星野 | 星野/久保 | ||
診察室2 | 〇別所(初診) | 〇別所 | 〇別所(初診) | 〇別所 | |||
診察室3 | 富樫 | 富樫 | 富樫 | 富樫 | 菅原(初診) | ||
診察室5 | 西田 | 西田(初診) | 西田 | 西田 | 交代制 | ||
診察室6 | 五十嵐 | 五十嵐 | 五十嵐 | 五十嵐(初診) | 交代制 |
❄初診は予約制です。
◇印は副院長
〇印は医長
初めて当科を受診される方へ
当科の受診には医療機関(歯科医院/医院または病院など)から当院歯科口腔外科宛の紹介状(情報提供書)が必要です。
※トラブルの原因になるため当院宛以外の医療機関宛の紹介状をお持ちで当院受診希望の方は、紹介元で紹介先を当院宛に書き換えていただいてから予約をお願いいたします。
医療機関からの紹介状をご用意の上、下記の方法でご予約を取ってからの来院をお願い申し上げます(完全予約制) 。
(できる限り早く拝見させて欲しいと思っておりますが、大学病院などのようにスタッフに余裕が無く、少ないスタッフで対応しています為にご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。)
紹介患者さんご自身からの予約
予約センター:8:30~16:00 (03-6859-4895)
医療機関からの予約
地域連携室:8:30~17:00 (03-3411-2595)
こちらへ、あらかじめご連絡をいただき予約を取ってご来院いただきたいと思います。
急患の受け入れ等について
ご紹介をいただく先生方へのお願い
紹介元医療機関の医師より直接ご連絡(電話)を入れていただき、情報提供書を持参していただければ
急を要する疾患[重症炎症(蜂窩織炎)や外傷(骨折や裂傷)、抜歯中の止血困難症例や歯牙迷入などの偶発症例]などは可能な限り当日中
早めの受診が必要な疾患[悪性腫瘍などが疑われる症例]などは、出来るだけ翌日や翌々日など数日内に拝見できるよう、配慮させていただきたいと思います。
※学会等で人手不足の際には、診療応需できない場合もございますのでその際はご了承いただければと存じます。
最近、医師から電話すれば早めに診てもらえると勘違いされている患者さまがおりますが、あくまでも、急を要するとかかりつけ医師が判断する症例で上記に該当する場合のみとなりますので良く担当の先生と相談し、該当しない場合には、順番に予約を入れさせていただくことになりますご了承いただければと思います。
※また、医療安全やトラブル防止の観点から、ご依頼いただいた部位以外の治療に関しましては改めて情報提供書の依頼をお願いする場合がございますのでご協力をお願い申し上げます。
概要・基本方針
東京医療センター歯科口腔外科は、地域の患者さまに信頼をしていただける医療を提供すること、また地域の一般開業医の先生から安心して患者さまを任せていただけるような医療機関であることを心がけております。
外来診療は、一般開業歯科医院では対応困難な症例の歯科の二次医療機関としての診療を行っております。患者さまには申し訳ないのですが、当科では一般開業歯科医院にて対応が可能な治療に関しましては紹介元の歯科医院にお願いし、治療することが出来ませんのであらかじめご了承頂きたいと思います。
入院および手術が必要な場合には、適宜入院として治療を行っており、ほとんどの口腔外科疾患に対して治療が行える様に努めておりますが、患者さまの利益を最優先と考え、必要があれば連携を行っている大学病院などの三次医療機関へご紹介させて頂く場合もございます。
また、当院他科にて手術を予定されている、入院予定もしくは入院中の患者さんに対して、その主科の検査や治療と並行し、がん治療(手術・放射線・化学療法)や人工股関節手術や心臓血管外科症例などに対し、口腔ケア(周術期等口腔機能管理)を行う体制を取っております。
さらに、口腔ケアチームを結成して実際にベッドサイドで口腔ケアにあたる看護師等に対し周術期における肺炎のリスク低下などの目的の口腔ケアラウンドを実施し、患者への口腔ケア技術を個別に指導するなど病院内の口腔健康管理の意識のボトムアップを図っています。また、地域の歯科医師会と連携を強化し、定期的にカンファレンスなどで情報を発信することで地域の患者の口腔健康管理に病院をあげて努めています。
患者さんへ
外来診療は、智歯(親知らず)等の抜歯、良性腫瘍の切除、消炎手術等の外来小手術、粘膜疾患、顎関節症、口腔乾燥症、その他口腔に関わる疾患の診断および治療を主として行っています。
※命に関わる悪性腫瘍や急性炎症など様々な疾患の患者さんを拝見している為、場合によってはかなり長くお待たせをしてしまう場合がございます。あらかじめご了承頂ければ幸いです。
※初診当日の抜歯等の手術は原則行っておりません。その他の外来手術に関しても説明と文書による同意を得た上で、あらためて予約を取らせていただき治療を行っております。
※当院では、一般歯科治療は、入院中の患者さまを対象とする応急的な診療のみの体制をとっており、退院後の継続的な歯科治療は、患者さまのかかりつけ歯科または、連携歯科医院に依頼させていただいております。
入院での手術は、深部の埋伏歯や顎骨嚢胞、口腔内の良性・悪性腫瘍や上下顎骨の骨折、重篤な歯性炎症、顎変形症の手術等を行っております。
※当院では、患者さんの希望での全身麻酔下での抜歯は行えません。
あくまでも、難易度が高く全身麻酔下での抜歯が必要と診断し、保険診療が説明可能な場合のみ全身麻酔下での抜歯を行っております。
口腔領域の悪性腫瘍の治療は、当院耳鼻咽喉科、形成外科、放射線治療科、腫瘍内科と協力のもと診断および治療を行い、進行癌の治療に関しては、病状に応じて耳鼻咽喉科に治療を依頼したり、治療内容に応じては専門医療機関へ紹介も行っています。
目黒区歯科医師会、世田谷区歯科医師会、玉川歯科医師会、荏原歯科医師会、渋谷区歯科医師会等の歯科医師会や、東京歯科大学をはじめとする歯科大学附属病院や都立病院等と医療連携を行っています。
診療実績
外来初診患者数
令和5年 | 令和6年 | |
---|---|---|
先天疾患・発育異常 | 22 | 27 |
外傷 | 59 | 49 |
炎症 | 110 | 105 |
睡眠時無呼吸症候群 | 3 | 2 |
インプラント症例 | 3 | 4 |
口腔粘膜疾患 | 246 | 233 |
囊胞 | 120 | 120 |
良性腫瘍 | 94 | 123 |
歯科心身症 | 7 | 6 |
顎関節症 | 64 | 42 |
神経性疾患 | 14 | 7 |
唾液腺疾患 | 6 | 21 |
悪性腫瘍 | 29 | 37 |
歯(埋伏歯抜歯等) | 2090 | 2238 |
その他 | 161 | 145 |
合計 | 3028 | 3159 |
入院手術件数
令和5年 | 令和6年 | |
---|---|---|
歯・歯槽外科手術 | 42 | 18 |
補綴前外科手術 | 3 | 5 |
口腔・顎・顔面インプラントおよび関連手術 | 0 | 1 |
消炎手術 | 6 | 1 |
良性腫瘍・嚢胞等の手術 | 57 | 56 |
唾液腺関連手術 | 5 | 5 |
上顎洞関連手術 | 2 | 0 |
顎顏面外傷手術 | 11 | 18 |
顎変形症関連手術 | 7 | 13 |
顎関節手術 | 0 | 1 |
癌/前癌病変関連手術 | 15 | 24 |
再建手術 | 0 | 0 |
唇顎口蓋裂手術 | 0 | 0 |
合計 | 148 | 142 |
スタッフ紹介

- 氏名
- 別所 央城 (べっしょ ひろき)
- 職名
- 科長
- 卒業年度
- 2002年
- 出身大学
- 東京歯科大学歯学部
- 資格
- 日本口腔外科学会専門医・指導医・代議員、日本がん治療認医機構がん治療認定医(歯科口腔外科)、日本口腔科学会認定医・指導医、日本口腔ケア学会3級、厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医、博士(歯学)、東京歯科大学非常勤講師
- 専門分野
- 口腔がん、口腔粘膜疾患、顎変形症、顎関節症、口腔外科全般

- 氏名
- 星野 照秀
- 職名
- 医員
- 卒業年度
- 2011年
- 出身大学
- 東京歯科大学歯学部
- 資格
- 日本口腔外科学会専門医、日本口腔内科学会専門医・指導医、日本口腔診断学会認定医、日本老年歯科医学会認定医、日本有病者歯科医療学会専門医、日本口腔科学会認定医・指導医、日本抗加齢医学会専門医、博士(歯学)、日本口腔ケア学会4級、厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医
- 専門分野
- 顎変形症、口腔外科全般

- 氏名
- 五十嵐 朱音 (いがらし あかね)
- 職名
- レジデント
- 卒業年度
- 2021年
- 出身大学
- 昭和大学歯学部
- 専門分野
- 口腔外科全般、周術期口腔ケア

- 氏名
- 西田 大郎 (にしだ たろう)
- 職名
- レジデント
- 卒業年度
- 2021年
- 出身大学
- 明海大学歯学部
- 専門分野
- 口腔外科全般、周術期口腔ケア

- 氏名
- 富樫 知樹
- 職名
- レジデント
- 卒業年度
- 2023年
- 出身大学
- 東京歯科大学歯学部
- 資格
- 口腔ケア学会4級
- 専門分野
- 口腔外科全般、周術期口腔ケア

- 氏名
- 高橋 和
- 職名
- 初期研修医
- 卒業年度
- 2025年
- 出身大学
- 東京歯科大学歯学部

- 氏名
- 久保 浩太郎 (くぼ こうたろう)
- 職名
- 非常勤医師(金曜日)
- 卒業年度
- 2002年
- 出身大学
- 東京歯科大学歯学部
- 資格
- 日本歯科麻酔学会認定医、日本口腔インプラント学会専修医、口腔ケア学会4級、博士(歯学)、東京歯科大学非常勤講師
- 専門分野
- 周術期口腔ケア、歯科一般、睡眠時無呼吸症候群

- 氏名
- 菅原 圭亮 (すがはら けいすけ)
- 職名
- 招聘医師(金曜日)
- 卒業年度
- 2004年
- 出身大学
- 東京歯科大学歯学部
- 資格
- 日本口腔外科学会専門医・指導医、国際口腔顎顔面外科専門医(FIBCSOMS)、日本口腔科学会認定医・指導医、日本顎変形症学会認定医・指導医、博士(歯学)
- 専門分野
- 歯科口腔外科全般
- 氏名
- 橋本 菜央
- 職名
- 招聘医師(水曜日)
- 卒業年度
- 2019年
- 出身大学
- 東京歯科大学歯学部
- 資格
- 日本口腔外科学会認定医
- 専門分野
- 口腔外科全般、周術期口腔ケア
- 氏名
- 松岡 祐佳子 (まつおか ゆかこ)
- 職名
- 歯科衛生士
- 資格
- 日本口腔ケア学会4級
- 専門分野
- 周術期口腔ケア
- 氏名
- 蛭田 美香子 (ひるた みかこ)
- 職名
- 歯科衛生士
- 資格
- 日本口腔ケア学会4級
- 専門分野
- 周術期口腔ケア