文字サイズ

呼吸器科:肺がん

診療の特徴

  1. 呼吸器内科と呼吸器外科が協同して診療にあたっているため、症例の受け渡しが大変スムーズです。また、放射線科、緩和ケア内科をはじめ、他科と連携して集学的治療を実践しています。
  2. 高度な診断技術:専門医や機器が充実している気管支鏡検査、放射線科 IVR 医が担当する CT ガイド下生検で確実に診断します。
  3. 外科治療:胸腔鏡やロボット(Da Vinci)を使用した低侵襲手術を中心に、開胸による拡大手術まで幅広く行っております。
  4. 薬物療法:薬剤師を交えたキャンサーボードで最適な治療法を決定します。がん遺伝子パネル検査の適応についても積極的に議論しています。

スタッフ紹介

呼吸器科/アレルギー科、スタッフ紹介をご参照ください

診療実績

2024年度 原発性肺がん手術実績

術式 手術件数
葉切除(2葉切除を含む) 46
 ロボット 27
 胸腔鏡 16
 開胸 3
区域切除 4
部分切除 12
合計 62
ロボット支援下手術風景
ロボット支援下手術風景
expand_less