診療支援部
はじめに
診療支援部門では、がん患者さんやそのご家族が抱える多様で複雑な問題について、多角的に評価し解決することで、患者さんやご家族が安心してがん診療を受けられるよう支援します。
診療支援部門の特徴
- がん相談支援センターは、当院の患者、家族、地域にお住まいの方のがんにまつわるご相談をお受けする窓口です。どこにお住まいの方でも、不安や困りごと、心配がなく、治療や療養生活を送っていただくことができるよう院内外の体制作りも行っています。
- 新しく通院治療センターで治療を始める患者さんに、がん診療連携外来を受診していただき、がん薬物療法専門医の面談を通して病気や治療についての理解の確認・補足説明、生活上の注意点、各種必要な支援の導入について検討させていただいております。
- がん治療選択に関する悩みや不安、薬剤に関する質問・疑問について、認定看護師によるがん看護外来や薬剤師によるおくすり外来でもサポートしています。
- 栄養状態の改善や、治療中の食事の工夫などについては、栄養士による栄養指導を行っています。
- 運動器の問題に関して、骨転移外来や放射線治療外来、がんリハビリ・ロコモ外来(コンディショニングルーム)にて患者さんの問題に応じて対応しています。
- 病気に伴う症状や治療に伴う合併症への対処などを含めて、専門的な緩和ケアを必要とする患者さんやご家族に対して、様々な場面において切れ目のない全人的緩和ケアを提供し、また、地域医療へ貢献することを目的として、緩和ケアに関わる部門を集約した『緩和ケアセンター』を開設しています。
- 患者図書室・患者サロンには、患者さん・ご家族の皆さんが、治療や療養生活に関する疑問を解決できるような情報源や語り場を準備しています。
緩和ケアセンターの活動内容・特色
- 患者さんやご家族の直接診察による専門的緩和ケアの提供
- 入院・外来を問わず、診療科・部門横断的なチーム医療の提供
- 院内外の医療従事者に対する緩和ケアに関する教育=基本的緩和ケアの充実
- 市民に向けたがん教育・啓発活動(市民公開講座の定期開催)
身体的に苦痛な症状
緩和ケア内科 / 腫瘍リハビリテーション科
痛み・しびれ・呼吸困難などの病気の直接的な影響による症状、あるいは、がん治療に伴う副作用症状を和らげ、患者さんとご家族の大切な時間が穏やかな気持ちで過ごせるようにサポート致します。
精神的に苦痛な症状
メンタルケア科
気分の落ち込み、不安、不眠などについてお話をうかがい、気持ちの持ち方や考え方などを助言します。必要と判断した時は、メンタルケア科薬も処方します。がんによる精神的な苦痛に対して診断と治療を行い、患者さんを支援します。
*入院加療中は、身体症状担当医師、精神症状担当医師、看護師、薬剤師、臨床心理士からなる 定期的な病棟回診メンバーを核とし、その他、放射線科医師、整形外科医師、歯科口腔外科医師、リハビリテーション科医師・療法士、管理栄養士、メディカルソーシャルワーカーより構成されるがんサポート(緩和ケア)チームが、プライマリーチームと協働し診療を行っています。
緩和的放射線治療
放射線科
骨・脳転移や疼痛部位などへの放射線治療を行います。また、治療選択の悩みについてもサポート致します。
骨転移およびがん治療中・後の運動器の問題(がんロコモ)
整形外科(骨転移外来)
骨転移の診断・治療およびがん治療中・後の運動器の問題(がんロコモ)に対して診療を行っています。
口腔内の問題・ケア
歯科口腔外科
抗がん剤や放射線治療による口腔粘膜炎や、骨吸収抑制剤(デノスマブ(ランマーク)やBP製剤(ゾメタ)など)による顎骨壊死に関してサポートさせていただきます。
皮膚に関する問題
皮膚科
放射線治療や化学療法等に伴う薬剤合併症・副反応などの皮膚に関する問題に対しての診療・治療・サポートをさせて頂きます
医療倫理に関する問題(対象:医療・関連職)
倫理サポートチーム
がん患者さんの臨床意思決定に限らず、様々な倫理ジレンマを含む臨床上の問題や決断事項(人工栄養療法の差し控えなど)に関して、担当医療チームからのコンサルテーションを行っています。院内だけではなく、地域の医療機関その他ヘルスケア提供機関の皆様からも広く無料で倫理コンサルテーションを受け付けておりますので是非ご利用ください。