生化学・免疫・血液・一般検査室
おもに、血液や尿などを用いて微量な成分を自動分析装置で測り、数値化します。
至急依頼の検査は、採血後1時間ほどで報告しますので、最新の検査結果を参照しながら診察を受けることが可能です。
(1)生化・免疫血清検査
1日約1000件という大量検体を迅速に測定しています。
生化学検査:酵素、蛋白、糖、脂質、電解質など
免疫血清検査:ウイルス感染症、腫瘍マーカー、ホルモンなど
また、毎年複数回の外部精度管理に参加し、他施設と同様の検査結果が得られているか確認を行っています。これにより、他施設の検査結果を当院でも有効に活用し、患者様が安心して診療を受けられるよう努めています。



(2)血液検査
白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、血小板数、末梢血液像、凝固検査、骨髄像などを検査しています。

こちらの測定機器では、血液中の白血球数や赤血球数、血小板数、ヘモグロビン濃度などを測定しています。

こちらの測定機器では、出血のしやすさや、血液が固まるまでの時間などを測定します。血液を固まりにくくするお薬の効果も検査します。

顕微鏡と様々な染色法を駆使して、血液中や骨髄中の細胞(好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球など)を分類し、個数をカウントします。同時に大きさや形の異常などないかも調べます。
(3)一般検査
尿や便、穿刺液などを対象に検査を行い、腎疾患や肝・胆疾患、また糖尿病の有無についてなどを調べます。
主な検査項目
尿検査
尿の色調、pH、比重、蛋白、糖、潜血などを調べる尿定性検査や、尿中に含まれる血球や細胞などの有形成分を顕微鏡で調べる尿沈渣などがあります。腎臓・泌尿器疾患や様々な疾患の兆候を知ることができます。

便検査
便に血液が含まれているかを調べる便潜血検査を行っています。その他には寄生虫検査も行っています。

穿刺液検査
脳脊髄液、胸水、腹水などの細胞数算定や関節液の結晶成分の鑑別を行っています。