文字サイズ

TOPICS
健康教室

管理栄養室からの冷えを解消するおすすめ食事術

冬の定番「鍋」でしっかり野菜を摂りましょう

体が冷えると免疫力が下がり、風邪などの感染症にかかりやすくなります。体を温め、冬を乗り切るためのおすすめの食事を紹介します。

冬野菜は水分が少なく糖分がいっぱい 体を冷やしにくいおすすめの食べ物

 体を温める食べ物というと、生姜や唐辛子を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。もちろん正解で、これらは血行促進作用のある成分が含まれており、体を温める働きがあります。
 でも、それ以外にも体を温める食べ物として、冬に旬を迎える野菜もおすすめです。冬野菜は寒さで自身が凍らないよう、水分が少なく糖分を蓄えているため、体を冷やしにくいのです。ビタミンやミネラルも豊富に含まれており、体を温めるのを助けてくれます。
 例えば年中出回っているほうれん草は、毛細血管の機能を保つ働きのあるビタミンCが夏場に比べて3倍も含まれています。甘みも冬場の方が強く感じませんか?
 温かい料理で体を芯から温めることも効果的です。冬の定番料理といえば「鍋」ですね。ご家族やご友人と冬野菜をたっぷり入れた鍋を囲んで、心まで温めるのはいかがでしょうか?
 もちろん、食事をバランス良く食べることも大切です。冷えに負けない食事で、寒い冬を乗り切りましょう。

管理栄養士・若松 歩実

expand_less